InnovativeFunZone: ゲームとライフハックの新次元

私自身が試してよかったもの、ITや生活の効率を向上するライフハックなどをご紹介。

DMM FXの自己アフィリエイトでサイト運営初心者でも確実に2万円手に入れる

自分の趣味のサイトを運営して、そこから少しでもお金が入ってくるのは嬉しいですよね。

このサイトも、基本的には自分がお勧めできる情報を紹介していくことを目的としていますが、アフィリエイトも貼っていて、見ていただいた方が商品を購入してくれることで私も多少の収入を得ています。

やっぱり自分でやったことでお金が入ってくると嬉しいですし、よりよい記事を書くモチベーションにもなるので、私はアフィリエイトはよい仕組みだなと思っています。

ただ、サイトを立ち上げたばかりの時は、なかなか収入には結びつかず、辛い時期が続きます。

そういうときには、「自己アフィリエイト」(セルフバック)をお勧めします。

おすすめの「自己アフィリエイト」のご紹介

「自己アフィリエイト」とは、自分がサイトで紹介した商品を自分で購入することで、その分のアフィリエイトは収入を得ることです。アフィリエイトAmazonは、これを認めていないのですが、A8.net など大手のアフィリエイトサービスでは、むしろこれを推奨していることもあります。

その中でも、今お勧めなのが、DMM FXのアフィリエイトです。

自分のサイトを持っている人であれば、A8.net に入会して、DMM FXのアフィリエイトリンクを貼り、自分が入会して5万円以上入金するだけで、2万円のボーナスを獲得することができます。

驚きなのは、FXでの取り引きと無関係に入金だけでボーナスがつくこと。一定期間講座の金額を維持すれば、ボーナスだけもらって、FXをやらないのも自由です。

サイトをこれから立ち上げようとしている人も、そのスタートダッシュにお勧めです。

詳しい情報は、A8.netから。A8.netはこれ以外にも自己アフィリエイトできるプログラムを用意しているので、よくネットで買い物する人はこの機会にサイトを立ち上げておくとお得にお買い物ができるようになると思います。

ちなみに、以下がDMM FXのアフィリエイトリンクなので、ここから入会してもらうと、私と入会してくれた人にボーナスが入ります。自分のサイトがない方は、こちらを検討してもらえると嬉しいです。

唯一の問題は、そういう紹介の仕方をすると、結局、上の私のサイトのアフィリエイトではなく、見た人がサイトを立ち上げて、入会してしまうので、私へのアフィリエイト収入が入らなくなってしまうことでしょうか(/ _ ; )_

…まあ、それはそれで。

また、今回は「自己アフィリエイト」に焦点を当ててご紹介しましたが、DMM FX は国内口座数No.1の安心できるFXサービスです。これを機会に副業として、FXを始めてみるのもよいと思います。少なくとも、2万円の「勝ち」は確定しているので(^_-)

サイトを始めた人向けのお勧め自己アフィリエイトの情報でした。

それではまた。

【おすすめ】 ILIFE V3s Pro タイムセール中、ロボット掃除機が13,520円で手に入るチャンス!

こんいちは。この数日、記事更新が止まってしまっていましたが、おすすめセールがあったので予定を変えて急遽記事にしてしまいました。

それがこちらのロボット掃除機です。通常、16,900円が今なら13,520円! ルンバとほぼ同等のロボット掃除機がこの値段で手に入る機会はめったにありません。

Amazon商品を特集した雑誌やレビューでも絶賛されている商品なので、ロボット掃除機を持っていない方がいたらぜひ。

私も先日ルンバが故障してしまったので、1台購入しました。

セールは本日9月17日24時まで。なくなってしまうこともあるので、迷っている人はカートへの確保をお早めに。

タイムセールおすすめ品のご紹介でした。

【効率化】汚れの落ちが段違い! クリーンシートは、セスキ炭酸ソーダクリーンシートがおすすめ

今回は、日々のお掃除を楽にする「セスキ炭酸ソーダクリーンシート」の紹介です。

このようなクリーンシートは各社から様々なものが出ています。これまで、この手の製品はどれも似たり寄ったりだと思っていたので、その都度安いものを使っていたのですが、思い立って一通りクリーンシートを買ってみて、使い比べてみると、このセスキ炭酸ソーダクリーンシートの汚れ落ちが圧倒的。

ガスレンジの油汚れやシンクのこびりつき、電子レンジ内の汚れまで、これだけでどんどん落ちて、ピカピカになります。

その秘密は、「セスキの炭酸ソーダ」のようですが、同じ素材を使っているものと比べても、こちらの汚れ落ちは圧倒的でした。

日常使いだけでなく、大掃除の時にも重宝しそうなので、まとめて購入して使ってみたいと思います。

時間ができたら、各社のクリーンシートの汚れ落ちを比較した比較記事も書いてみたいですね。

今回はよかったものの紹介だけですが、ぜひ試してみてください。

無印良品の通販は公式サイトよりロハコ(LOHACO)がおすすめ&ルピシア・カルディなども通販可能

ロハコは、AskulとYahooが共同で運営しているネットストア(ECサイト)で、厳選された日用品ブランドだけが品物を提供している高級スーパーや百貨店のようなサービスです。

たとえば、出店しているお店の例を挙げると以下のような感じです。これらを一つのECサイトで購入することができます。

ここの上げたブランドは、ほかのECサイトでは手に入らないものばかりなので、それだけでも使う価値がありますが、特に無印良品の商品の通販は公式ネットストアよりもメリットが大きいです。

というのも、無印良品の公式ネットストアは、一部の商品のみ「5000円以上で送料無料」で、それ以外は購入額にかかわらず送料がかかってしまいます。また、到着まで数日待つ必要があります。一方、ロハコの無印良品商品は、1900円以上であれば送料が無料になり、かつ、最短で翌日お届けです。さすがAskulが運営しているサービスだなという感じがします。また、価格も私が調べた限りでは無印良品の公式ストアと同じなので、このメリットは非常に大きなものだと思います。

また、これは使っている人だけですが、Yahooと提携しているサービスのため、購入の際にTポイントがつきます。(Tポイントを使いたくない人はYahooアカウントでログインしなければ、大丈夫です)これも直接無印良品で買った時にはない追加特典です。

また、送料無料の基準となるのは、ロハコから直接送られてくるものであれば、合算してくれるので料金が不足する分はルピシアのお茶を一緒に買ったりといった応用も可能です。

利用に当たっての注意点

ただ、気をつけないといけないのは、ロハコにロハコが直接送るものと、各ストアが送るものの2種類があり、それぞれ別に送料が必要になっていて、表示上は混在していることがあることです。

例えばカルディもロハコが送ってくれるものと、そうでないものが混ざっていて珈琲豆などは、カルディがロハコを通さずに送るものになっていたりします。コーヒーの鮮度など、品質を保つためには仕方ないことなんだと思いますが、購入の際にはお気をつけください。

ちょっとした注意点はあるものの、ロハコではAmazon楽天にはない、生活のクオリティを上げてくれるようなブランドの商品を手軽の買うことができます。

無印良品の商品をまとめて買いたいときなどにも重宝します。

是非試してみてください。

【定番】手軽にご飯を美味しく炊くならハリオの炊飯土鍋&相性のよい道具と玄米ご飯のススメ

今回は私が愛用しているハリオ(HARIO)の炊飯土鍋を紹介します。

私は少なくとも、この2,3年はずっとこの炊飯土鍋でご飯を炊いています。自宅には、炊飯器を残してはありますが、物置に入れたまま全く使っていない状態です。

この炊飯土鍋を使い始めるまでに、炊飯用の道具として、普通の土鍋やこれ以外の炊飯用土鍋、圧力鍋と試しましたが、味と手軽さから、こちらに落ち着きました。

商品はこちらです。

特におすすめのポイントは、以下の通りです。

  • 土鍋なのに火加減・水加減いらず

    • この土鍋のフタには、中が沸騰すると音がなる「笛」がついていて、それがなり始めたら火を止めて15分待つだけで、土鍋に溜まった余熱でご飯を炊き上げることができます。
    • 土鍋の内側に2本の線が引いてあり、それぞれ2合炊き、3合炊きの時の水の分量に対応しています。そのため、水を別に計ることなく、その線まで入れればご飯を炊くことができます。また、水が多少多かったり、少なかったりしても、土鍋が水分を出し入れてして調整してくれるので、多少はアバウトでも大丈夫です。
  • フタがガラスで中が確認できる

    • フタがガラスになっているので、ご飯が炊けている状態が確認できます。土鍋でご飯を炊いたことがない人は、うまくできているか不安になると思うので、中が見えると安心感が違います。
  • お手入れが炊飯器よりも簡単!

    • 使ってみて、一番の驚きだったのは、味もさることながら炊飯器よりもお手入れが簡単なこと!
    • 炊飯器はご飯を炊くこと自体は簡単ですが、ご飯を入れる内鍋に、内蓋や蒸気口、蒸気の受け皿、炊飯器本体と部品がいろいろあって、それぞれお手入れが必要ですが、炊飯土鍋はお鍋とフタだけできており、ご飯が炊き終わったら、その2つを一緒に洗うだけで清潔な状態が保てます。ちゃんと使っている限りは、お米もこびりつかず、思っていた以上に洗う手間もかかりません。

お値段も安い炊飯器と変わらないので、ミドルレンジまでの炊飯器を買うのであれば、こちらの土鍋を買うことをおすすめします。

手間なく、誰でも美味しくご飯が炊けるので、試してみるとビックリすると思います。また、炊飯になれてきたら、沸騰してから火を止めるまでの時間を調整すると、おこげご飯にしてみたり、水を多くして柔らかめのご飯にしたりとアレンジも簡単です。

一緒に使うとおすすめの道具

クッキングタイマー

ハリオの炊飯土鍋は、当然ながら炊飯器のように自分で時間を計ってはくれないので、クッキングタイマーは必須。お米を水に漬けてから最低30分(できれば60分以上)、沸騰させてフタから音が出始めてから15分待つ必要があるので、その時間を計る必要があります。(土鍋でご飯を炊くときは、水にしっかり漬けるのが失敗しないポイントです)

どのクッキングタイマー使っても問題ないのですが、計る時間が長めなので、数値で直接時間を指定できるタイマーがおすすめ。こちらのタイマーであれば、音に加えて光でもお知らせしてくれるので、ヘッドホンで音楽を聴いていたりして音を聞き漏らしやすいタイミングでもちゃんとアラームに気づくことができます。

立つしゃもじ

炊飯器を使っている方は、炊飯器にしゃもじ受けを取り付けている方も多いのではないかと思います。土鍋の場合は、そういうしゃもじの置き方はできないので、直接立てて置くことができる「立つしゃもじ」を使うのがおすすめです。

こちらであれば、土鍋の蓋を取ってかき混ぜるときやご飯をよそうときなどの作業の合間に、どこにでもしゃもじを置いておくことができるので、作業がはかどります。

白米の無洗米と全く同じように炊ける「ロウカット玄米」

ハリオの炊飯土鍋を買ったら、こちらの「ロウカット玄米」を一緒に試してみることをおすすめします。

「ロウカット玄米」は、新しく開発された炊きやすく、食べやすく加工された玄米です。Amazonの商品紹介では以下のように紹介されています。

『金芽ロウカット玄米』は新技術により玄米表面にある蝋「ロウ」を除去「カット」した玄米です。

・金芽ロウカット玄米の特長

① 白米のように食べやすい、

② 玄米とほぼ同等に栄養価が高い、

③ 簡単に炊ける、

④ 消化性に優れている、

⑤ 白ご飯より約20%カロリーオフ 免疫ビタミン「LPS」が豊富に含まれています。

また、ここには書かれていませんが、もう一つのポイントは「研ぐ必要がない」こと。もともとお米を研ぐのは、精米の時に残っているぬかやお米の削りかすを落とすためですが、こちらのロウカット玄米は必要がない部分はすでにそぎ落とされているため、軽く洗うだけで研ぐ必要がなく、白米の無洗米と同じような感覚で玄米を炊くことができます。

また、お米と水の割合も白米と同じに調整されているので、炊飯土鍋にある水を入れる高さの印の通りの水を入れて炊くことでき、かつ、余計な粘り気が出ないので、お鍋へのこびりつきも白米よりずっと少なくなるというメリットもあります。

このように白米以上に手軽にもかかわらず、玄米のうまみを楽しむことができるので、炊飯土鍋を買ったなら、合わせて試してみるのを非常におすすめします。

【注意】炊き上がったら、ご飯が冷めてしまう前に冷凍保存しましょう。

ここまで炊飯土鍋のいい点を紹介しました。一方、この炊飯土鍋、というか土鍋炊きの最大の弱点は、ご飯の保温に向いていないということです。

この炊飯土鍋のレビューにも冷めたらおいしくないというレビューがありますが、それは当然のことで、土鍋は通気性が高く、保温し続けることもできないため、炊き上がったあと土鍋に入れたままにしておくとご飯が乾燥してパサパサになってしまいます。

炊き上がったら、全体をよくかき混ぜる。すぐに食べない場合は、残ったご飯は、完全に冷めないうちに、ごはん冷凍用のプラスチック容器に移し、冷凍保存し、必要な時に回答するといつでも炊きたてに近い味を楽しむことができます。

3合炊いた場合、こちらの容器が6個分強の量になるので、お茶碗1,2杯食べた残りを保存すると、ちょうどセットの5個でちょうどよいはずです。

また、まだ暖かいうちの土鍋からご飯を取り出し、その直後に土鍋を水につけておくと、こびりついたご飯も簡単に取れるので、一番手間なく片付けを行うことができます。土鍋を洗う際には、スポンジと洗剤を使うと匂いや洗剤の吸着が気になるので、たわしを使うのがおすすめです。

また、私自身は使っていませんが、暖かいご飯を食卓に出し、かつ、そのまま保存ができるようになる炊飯土鍋用のおひつも販売されています。こちらも陶器製ではあるので、炊いたご飯を長期保存するには向きませんが、夜炊いたご飯を翌朝にも食べて、それで食べきってしまうような用途であれば、ちょうどよくご飯が保存できるようです。(電子レンジにも対応しているので、そのまま暖め直しもできます)

すでに有名な定番商品だとは思いますが、もしまだ試したことない方は、是非一度試してみてください。

【節約】年間数万円の電気代を節約できる電力会社選びの5つのポイント【工事不要】

今、電力会社を選べば、必ず電気代が安くなる

2016年4月から電力自由化で、電力会社が選べるようになりました。これまでは「地域独占」といって、自分が住んでいる地域の電力会社と契約するしかなかったのですが、今は自分が選んだ電力会社と自由に契約ができるようになっています。

首都圏では、新しい電力会社や地方の電力会社が自分たちの顧客を増やそうと、魅力的な電力プランを多数出しており、それらに乗り換えると、今よりも電気料金をずっと安く、便利にすることができます。私自身は、電力会社を入れ替えたことで年間数万円の電気代を削減することができました。

調べれば、必ずお得になることがわかる電気会社の乗り換えですが、一般にはまだ十分に浸透していないのも事実。そのため、各社はスタートダッシュを切ろうと、様々な入会キャンペーンを行っています。

だからこそ、今がお得に電力会社を乗り換えるチャンスです。

電力会社の切り替えに必要なこと

電力会社の切り替えというと、電気設備を丸ごと入れ替えるような何か大規模な工事が必要そうな印象を受けるかもしれません。しかし、実際に電力会社の切り替えに必要な作業は、基本的には手元に今の電気料金の請求書と支払い用のクレジットカードを用意し、インターネット上から申し込むだけです。

条件さえ整っていれば、全く工事は必要なく電気を止める必要すらありません。物理的な配線や設備はそのままで、変更になるのは、お金の支払い先だけになります。高いハードルを想像していると、拍子抜けするほどあっさり完了します。

ただ、自宅のブレーカーがスマートメーターに切り替わっていない場合のみ、その入れ替え工事が必要で、その工事の時間だけは電気を止める必要があります。 現在、電力会社の切り替えとは直接関係なく、全国で行われているもので、今の電力会社を使い続ける場合もいずれは必要なものです。 そのため、自宅がスマートメーターになっていない場合は、電力会社を変更する前に、スマートメーターへの入れ替えを済ませておくと電力会社の切り替えもスムーズです。

スマートメーターへの入れ替えは、自宅の契約電力を変更すると、その切り替えに伴って一緒に行われることが多いので、新しい電力会社への交換を見据え、新しい電力会社で最も安く契約電力できる(キャッシュバック額やプラン料金を参考に)契約電力を切り替えるのが一番得する方法です。

この工事さえ済んでいれば、電力会社の切り替えはネット上の手続きだけで完了します。

電力会社選びの5つのポイント

さて、早速切り替え先の電力会社選びですが、これまでは電力会社を選ぶ機会はなかったので、誰もが最初は戸惑います。ただ、中身をみると、そんなに難しいことはなく、携帯電話の契約やインターネット回線の契約をするのとほとんど変わりません。

電力会社を選ぶ際のポイントは、以下の5つです。

  • 契約期間の縛りの有無

    • 電力会社によっては、携帯電話のように最低契約期間の縛りがあるところがあります。期間は半年や2年など様々。一方、最低契約期間を設けていないところも多いので、そういうところと契約すれば試してみてから気軽に別の電力会社に変更することができます。
  • 基本料金と従量料金の内訳

    • 電力会社の中には、東京電力と同じように契約電力料金ごとに基本料金を定めているところと、基本料金なしでつかった分だけ請求するところの2つがあります。
    • 基本料金がないところは、家庭用電力の60Aまでいつでも使うことができ、電気代の計算も簡単で、基本料金の比重が大きかった人が得するようなプランになっています。
    • 基本料金があるところは、考え方は従来の電力会社と変わらないので、基本料金・従量料金をそれぞれ既存の電力会社と比較することになります。
  • キャンペーンでの値引きと通常料金

    • 今は、多くの電力会社でキャンペーンを行なっており、期間限定の値引きやキャッシュバックが行われています。そういった場合は長期間つかった場合、結果的にほかの電力会社よりも高くなるおそれもあるので、2年〜5年程度つかったと仮定して総電気料金を比較してみましょう。
  • ほかのサービスとのセット割の有無

    • 主にガス会社、通信会社、インターネット接続事業者で、自分たちの既存のサービスと電気をセットで割引するプランを出しています。 セット割は、単体の契約より安くなることは多い一方、乗り換えがしにくくなるため、セット対象のサービスを乗り換える可能性があるかよく考え、可能性があるのであれば、その際のコストと割引額が見合うか検討してみてください。
  • サポートの質

    • 最後に、見落としがちなのがサポートの質です。電気料金が安い小さい電力会社はサポートや対応サービスを減らしてコストを削減しているところがあります。
    • これ以外のポイントは数字上の比較で計算ができるので判断は簡単ですが、このサポートのところは数値では判断が難しく、確認が甘いとあとから後悔するおそれもあります。そのため、まずは客観的に調べられるコストで上位数社を絞り込んだあとに、電力会社の評判をインターネットで調べ、最終的に判断するようにするとよいでしょう。

電力会社選びは、「エネチェンジ」などの専用サイトがオススメ

電力会社選びのポイントを紹介しましたが、複雑な電気料金を自分で計算するのは非常に面倒です。また、キャンペーンも随時変わっており、個人が各電力会社から情報を収集して計算するのは現実的ではありません。

電力会社を切り替えた場合の節約額は、エネチェンジのようなサイトを使えば、家族の人数や今の電気料金等を入力するだけで、簡単に算出することができます。

その結果を見た上で、上位に来たプランをこの記事で紹介したポイントを踏まえて確認すると、比較的手間が少なく、最適な電気会社を選ぶことができるはずです。

私自身は各種プランを比較した結果、中国電力の「ぐっとずっと。プラン シンプルコース」を選びました。こちらは、エネチェンジ上の比較では最安価格にはなっていませんでしたが、基本料金ゼロで電気を使った分だけの支払いで、かつ、キャンペーンの値引きがなくとも十分安く、面倒な計算が不要なことが魅力です。また、契約期間の縛りもなく、サポートの面でも提供事業者が四国電力という実績ある会社で安心だったことが選択の決め手となりました。

私の家は電気をよく使う家なので、この切り替えの結果、年間数万円の電気代を節約を実現できています。

このエントリが、読んでくださった方が自分にあったプランを見つけ、電気代を節約できるようになることのお手伝いになると幸いです。

ぜひ、試してみてください。

【家事効率化】食器洗い乾燥機と取っ手のとれるフライパン・お鍋の組み合わせで食後の手洗いをゼロに

家事に使うマンパワーをできるだけ減らすために、数年前から食器洗い乾燥機を使っています。

フルサイズの食器洗い乾燥機はキッチンに入るか不安だったので、いわゆる「プチ食洗」を購入しました。

ただ、このサイズだと、食器は問題なく入るものの、フライパンやお鍋などの調理器具が入りません。一回り大きいフルサイズであれば、公式にも26cmまでのフライパンに対応していると書かれていますが、こちらの普通のフライパンを入れようとすると、取っ手が引っかかってどうしても入れることができません。

そこで逆転の発想で、購入したので、ティファールの「取っ手のとれるフライパン」。こちらを購入したところ、これだと22cmまでのフライパンやソースパンをギリギリ入れることができ、食器と一緒に調理器具も食洗器で洗うことができるようになりました。

食器が食洗器で洗えても、調理器具が手洗いだと、手洗いのところに引っ張られて、どうしても食器洗いが効率化できなかったのですが、このおかげで食器洗いはほぼすべて自動化できています。おかげで食事のあとは、まったく自分の手を濡らすことなく、片付け完了。乾燥までやってくれるので、そのまま食器棚等にしまうことができます。

もし、食器を手洗いしていて、時間がかかっている方がいたら、食洗器と取っ手の取れるフライパンをセットで購入することをおすすめします。